PSA鑑定

【完全解説】PSAのセンタリングをチェックできるアプリ「Card Centering Calculator」を実際に使ってみた🔎

おばけ

トレカの価値を左右する「センタリング」。

PSA鑑定で満点を狙うなら避けて通れない要素ですが、肉眼だけで正確に判断するのは至難の業です。

そこで今回紹介するのが、スマホで簡単にセンタリングを測定できるアプリ「Card Centering Calculator」。実際に使ってみた感想をレビューしていきます!

こんな人にオススメ!
  • 「センタリングってどのくらいズレてるの?」と気になった初心者コレクター
  • 鑑定に出す前に、センタリングを目安チェックしたい人
  • スマホだけで手軽に確認したい人
  • 購入前にセンタリングの良し悪しを確認したい人(オークションやフリマでの判断材料に)

概要

センタリングとは?

トレーディングカードの「センタリング」とは、そのカードのデザインやイメージが対称に中央に配置されているかどうかを指します。

特に、トレカのグレードを評価するときにセンタリングは重要な要素の一つとされています。

センタリングは、カード鑑定において重要な基準の一つで、特に「PSA鑑定」や他のグレーディングサービスがカードを評価する際に重視されます。

なぜセンタリングが重要?

鑑定基準に直結する

PSABGSなどの鑑定では、カードの美品判定で「センタリング」が大きな評価項目です。

例えばPSA10を狙う場合、センタリングは「左右60:40以内」「上下65:35以内」といった厳しい基準があります。

価値に影響する

傷がなくてもセンタリングが悪いと評価が落ち、PSA9や8になってしまうことがあります。結果的に市場価格も大きく下がります。

コレクターの満足度

完美品を集めたい人にとって、センタリングがズレているカードは気になるポイント。

逆にセンタリングが良いと見た目の印象も美しく、価値が高まりやすいです。

「Card Centering Calculator」とは?

Card Centering Calculator は、トレーディングカードのセンタリング(上下左右の余白のバランス)をスマホで簡単に確認できるアプリです。

カードを撮影、または画像をアップロード後、手動で余白を測定し、センタリング比率を数値化してくれます。

特徴
  • スマホで手軽に使える(iOS/Android対応)
  • センタリングを数値化
  • PSA/BGSなど鑑定を狙う人向けのチェックツール
  • 無料で利用可能(有料版オプションもあり)

実際にカードを測ってみた

「Card Centering Calculator」は「Apple Store」でも「Google Play」でもインストール可能です!

今回は「Apple Store」のアプリで測ってみました!

インストール後にアプリを起動すると、画面に青いボタンで 「Scan Card」「Upload Photo/File」 の2つの選択肢が表示されます。

実際にカードの写真を撮って計測するので、「Scan Card」を選択。

丸を白い線の中に収めると、枠が緑色に変わります。この状態でセンタリングの計測を行います。

注意点

カードを斜めから撮影したり、アングルが悪かったりすると、丸や枠が白線から外れて赤く表示されます。この状態では正確な計測ができないので注意してください。

引きで撮影しても一応計測は可能ですが、正確に測りづらいため、できるだけカードに寄って撮影しましょう!

左下のライトボタンを押すと、スマホのライトが点灯し、カードを鮮明に撮ることができます🔦

写真を撮ると、このようにセンタリングを合わせる画面が表示されます👇️

上下左右の枠を矢印に沿って自分で合わせていきます👇️

参考動画

裏面も同様に。

今回は表面はPSA10、裏面はPSA9という結果になりました🫠


ポケカだけではなく、もちろん他タイトルミニサイズのカードでも計測可能です!

計測が難しいカード

余談ですが、加工が施されたカードは湾曲しやすく、カードが浮き、枠からズレてしまうので、正確な測定が難しいことがあります。

課金すると

初期状態では、鑑定サービス名の横にロックがかかっています🔐

しかし、課金をすると…

ロックが解除され、グレーディングを確認できるようになります!

これは便利です🥹

参考

サブスクではなく買い切りタイプなので、一度課金すれば永久的に使用できます(※2025年8月17日時点)。

PSAやBGSだけではなく、ちょっとマイナーな鑑定サービスも選択可能に!

グレーディングの基準をひと目で確認できるオプションも追加されます👇️

さらに、「X軸」「Y軸」「Z軸」の座標の調節できるようになります!

Upload Photo/File

そして、もう一つの青いボタン「Upload Photo/File」がすごく便利なんです!

写真フォルダやファイル内の画像も測定可能です。

フリマサイトの写真を保存しておけば、出品や購入時に「センタリング良好」と判断する根拠として活用できます!

使ってみた感想

メリット
  • 肉眼では分かりにくいズレを数値で把握できる
  • 鑑定に出す前のスクリーニングに最適
  • 出品や購入の際に「センタリング良好」と判断する根拠になる
デメリット
  • 撮影の角度や光の当たり方で結果がブレることがある
  • 湿気で曲がったカードは測りづらい
  • 鑑定会社(PSAやBGS)の最終評価と完全に一致するわけではない

どんな人におすすめ?

  • PSA鑑定やBGS鑑定に出す前に、センタリングを目安チェックしたい人
  • 「センタリングってどのくらいズレてるの?」と気になった初心者コレクター
  • スマホだけで手軽に確認したい人(道具を持ち歩かずに済む)
  • 有料の鑑定サービスに出す前に、コストを抑えてふるいにかけたい人
  • 購入前にセンタリングの良し悪しを確認したい人(オークションやフリマでの判断材料に)

ただ、あくまで「目安ツール」であり、正確さを求めるなら実物の「センタリングツール」を併用するのが理想

詳しくはこちらの記事で『おすすめセンタリングツール』を紹介しているので、ぜひご覧ください👇️

合わせて読みたい
オススメ『センタリングツール』紹介&使い方ガイド!これでPSA10を取ろう!
オススメ『センタリングツール』紹介&使い方ガイド!これでPSA10を取ろう!

まとめ

Card Centering Calculator』は、スマホひとつで手軽にセンタリングを計測できる便利なアプリでした。

さらに有料課金(600円)をすると、PSAやBGSの鑑定基準をもとにした判定まで確認できます。

ただし、撮影角度や環境によって数値がブレることもあり、精度の面では完璧とは言えません🙄

本当にPSA10を狙いたい方やシビアに状態を見極めたい方には、実物の『センタリングツール』を併用するのがおすすめです🫡

合わせて読みたい
オススメ『センタリングツール』紹介&使い方ガイド!これでPSA10を取ろう!
オススメ『センタリングツール』紹介&使い方ガイド!これでPSA10を取ろう!
合わせて読みたい
封印を解き放ち、新しい世界を見よう!PSA鑑定ケースの割り方ガイド!🔨😎
封印を解き放ち、新しい世界を見よう!PSA鑑定ケースの割り方ガイド!🔨😎
合わせて読みたい
偽物には注意!!鑑定品をルーペで真贋調査してみた!
偽物には注意!!鑑定品をルーペで真贋調査してみた!
合わせて読みたい
【ポケカ】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!!#1
【ポケカ】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!!#1
合わせて読みたい
【ポケカ】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!#2 ついでにエラーカードの鑑定結果もご報告😮
【ポケカ】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!#2 ついでにエラーカードの鑑定結果もご報告😮
合わせて読みたい
【神回】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!!#3
【神回】ついに『PSA鑑定カード』が返ってきたぞ!!#3
合わせて読みたい
【PSAスリーブ】PSAでもダブルスリーブできるの!?ザ・カードのPSA専用スリーブをレビュー!
【PSAスリーブ】PSAでもダブルスリーブできるの!?ザ・カードのPSA専用スリーブをレビュー!
合わせて読みたい
【PSAスリーブ】業界震撼!まさかの100ミクロン!?UVカット付き極厚スリーブを買った結果…
【PSAスリーブ】業界震撼!まさかの100ミクロン!?UVカット付き極厚スリーブを買った結果…
合わせて読みたい
【PSAストレージ】PSA鑑定品50枚収納可能!高級感あふれる「THE CARD」のPSAストレージの使用感を徹底解説!
【PSAストレージ】PSA鑑定品50枚収納可能!高級感あふれる「THE CARD」のPSAストレージの使用感を徹底解説!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


ABOUT ME
おばけ
おばけ
Recommend
こんな記事も読まれています!
記事URLをコピーしました