こんにちは
この記事にたどり着いたということは、鑑定ケースを割ってみようと思っているかたではないでしょうか??
そんな人のために、この記事では実際にPSA鑑定ケースを割ってみた手法や手順を紹介していこうと思います。
なぜ割るのか?
一度鑑定に出してPSA9だったカードでも、ケースから取り出して再鑑定にさえ出すことができればPSA10を取る可能性は十分にあり得ます。
さらにPSA8だった場合、素体の美品カードの価格を大きく下回ります。
美品カードがPSA8だった場合は、割って再鑑定もしくは、素体のままローダーに入れておくことのほうが最善でしょう。
手順
1.鑑定ケースの角を割る
2.ヘラなどでをケースの隙間にねじ込みテコの原理でケースを開ける
3.カードを取り出し、スリーブにいれて保護
割るぞ!🔨
使用アイテム
今回使用したアイテムは、

ステンレス製の裁ちばさみ と、

力がない人はこちらを推奨↓↓
そしてカーボンはがしへら です。

実践
今回、割るのはこのカード!
結果に不服だったので割っちゃいます😏🔨


ケースの右上の端を切り落として割ります!
結構力がいります!💪

すると、このように角が割れます

こちらが断面図

割ったところにヘラを差し込み、テコの原理で開けていきます。
イメージとしてはこんな感じです↓↓



無事に取り出すことができました!!✨

どうやらカードは無事のようです😁😁

今回はヘラを使いましたが、こちらのフォークも使いやすかったです😄


まとめ
いかがでしたでしょうか?
鑑定ケースを割ることは少なからずリスク(カードが傷つくリスクや、再鑑定で逆に評価が落ちるリスクなど)がありますので、あまり推奨はしません。
しかし、どうしても鑑定に納得がいかない場合は割って再鑑定もしくは、素体のまま眠らせるなどしてみてもいいかもしれません。
いずれにせよ、自分が納得する選択をすることですね😄
こんにちは。私はアマゾンのセラーです。 林強と申します 収集可能なゲームカー…