【ペーパーシアター】『千と千尋の神隠し「不思議の町で」』作ってみた⛩️

ペーパーシアター、ずっとやってみたかったんです。
まるで迷い込んだかのような、不思議でどこか懐かしい町。
そんな『千と千尋の神隠し』の世界を、ペーパーシアターで再現してみました。
今回は「不思議の町で」をテーマに、紙だけで作るミニチュアアートに初挑戦!
繊細で奥行きのある仕上がりに、見れば見るほど物語の中に引き込まれていきます⛩️
商品情報
商品名 | 千と千尋の神隠し 不思議の町で |
発売元 | エンスカイ |
希望小売価格 | 1,980 円(税込) |
セット内容 | キットパーツ、組み立て説明書 ※ピンセットや接着剤はセット内容に含まれません。 |
材 質 | 紙 |
難易度(5段階中) | 3 |
公式サイト | https://paper-theater.com/2021/06/2-62.html |
道具準備

必要道具については以下を参照ください。

作業開始✒️
ペーパーシアターデビューは「千と千尋神隠し」にしました!


封を開けるとそこには「カオナシ」がいました!

遊び心があります😜

難易度は5段階中の3なので、まあまあ難しそう?🤔

内容物は、説明書と

キットパーツです。

組み立てパーツには左上にそれぞれ、番号が割り振られています(^o^)v

それでは作っていきましょう!
まずは、カッターでパーツを切り離していきます

つなぎ目をプチプチと押し込むだけで簡単に切り離すことができました!

①~⑥までのすべてのパーツを切り終えました!

意外とパーツ多いな🤔
それでは、③の千尋のパーツ群を組み立てていきます!

パーツをカットできたら、接着剤を塗ってつまようじで伸ばしていきます。

パーツを張り合わせるとこんな感じ👇️

実はこれちょっとミスってます。

千尋のポニーテールの部分は重ねないため、接着剤を塗る必要がなかったのです😭
カピカピになってしまいました(-_-;)
小さくされた湯婆婆の鳥と坊のパーツがかわいくて、つなぎ合わせるとき映画のシーンを思い出しました🥹


カオナシと橋も完成🌉

そしてついに、難関の⑤に突入です😫

パーツのつなぎ目がちぎれないかひやひやしました😅

繊細なパーツほど、ピンセットが役に立ちます!

四苦八苦しながら、ついに⑤も完成✨️


そしてついに、①~⑥まですべての、パーツが完成しました✨️

これを台座に差し込んでいきます!

完成👏
3時間30分かかって、やっと完成しました👏


横から見ると立体になっていることがわかります!



見えていない部分まで繊細に再現できてます!


ターンテーブルで回してみました👇️
感想
細かいパーツの貼付けや、接着剤を塗る箇所が難しかったですが、楽しく作成することができました!
そして何より心が浄化される🌝
次は高難易度のペーパーシアターに挑戦してみようと思います!
実際に作品を見ながら作業するとはかどります👇️
